
去る11月19日(日)、僕が運営メンバーとして携わらせて頂いてる岡ブロの第7回目が行われました。

どうも。
岡山初の有料ブログセミナー岡ブロの運営メンバー。
ファッションブロガーの生川です。
普段は洋服屋の店長を務めながら、自分のファッションブランド運営。
そして、パーソナルコーディネートのお仕事をさせて頂いてます。(←クリックでリンク先へアクセスできます。)

岡ブロは、岡山ブログカレッジの略称。
岡ブロ発起人のちーさんの「ブロガーの居場所づくりを。」という想いに共感したメンバーが集まりスタートしたもので、
既にブログを運営してる人も、これからブログを始めたい人でも。ブロガー同士が交流できる岡山で唯一の学び場。共に学び合い成長していこう!というブロガーが集える場。


第7回目の今回は、「岡ブロ総集編 過去6回を 再確認や!」ということで、これまでのテーマと概要を みんなで簡単に振り返りました。

後半には、参加者さんからの質問に答えたり、参加者さん同士が交流したり。
もちろん、いつも通りゆるーい雰囲気の中で行われました。

うん。やっぱ岡ブロの空気感 めっちゃ好きや。
【第7回 岡ブロ。勝手にファッションチェック。】ファッションブロガー生川の楽しみ。

さて、僕が毎回ひとりで楽しんでやってるのが、参加者さん・運営メンバー・講師の方を含めた岡ブロに集まった人たちのファッションチェック。

ファッションチェックといっても、僕が「良いな」「素敵だな」と思ったアイテムや着こなしを紹介するただの自己満企画です。
複数紹介して参ります。
①あまむらさんのトートバッグ

あまむらさん( → https://amamuragohan.com/ )のトートバッグ。
遠くから見ててすぐに「メガネの柄が可愛いな」って思って、声をかけに近づいたら、なんとスヌーピーが!
※ピーナッツはスヌーピーが出てる作品名。スヌーピーは、ピーナッツという作品に出てくるキャラクターの名前。

↑メガネの柄 × ピーナッツ(スヌーピー)
話を伺うと、こちらのバッグはあまむらさんの身内の方の手作り。ハンドメイド作品なのだそうです。

↑裏地は可愛い植物柄
前回MVPの のひらさんのブローチも手作りだったし、どうやらそういったアイテムを選ぶ傾向にあるようです。
②うーとさんのストール

↑うーとさん( → https://uto-blog.com/ )のストール。
こういう柄物のストールっていいですよね。
ただシンプルに僕が好きだからエントリーさせて頂きました。
↑僕も柄物のアイテムは重宝してます。
「洋服は無地しか持ってない・・・。」という方でも、こういった柄のある小物を取り入れれば それだけでコーディネートに華を添えられます。
ほとんどの方がストールやマフラーを 無地や落ち着いたデザインのものから選ぶ印象なので、柄物のマフラー・ストールはおすすめです。
③グルメブロガー北川さんのダウンジャケット

↑岡山のトップグルメブロガー北川さん( → http://okayamagourmet.com/ )
もうこの企画の常連です。

↑DESCENTのロゴマーク
この日 北川さんが着用してたのは、近年 ファッション好きの中で大きな話題となっているDESCENT(デサント)の水沢ダウンを使用したダウンジャケット。
簡単に言うと、お洒落で超あったかくて、トレンド性もあって、そして、めっちゃ高額。ということです。

グルメ以外でお洒落にも敏感な北川さん、さすがです。
というか、ファッションのジャンルに侵出してこないでほしいです。
だから、次の岡ブロファッションチェックでは意図的にエントリーから外します。
・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・。
いや、やっぱりできない!
出来レースだと言われようが、北川さんは外せない・・・・!
外せないんです!!!!!(どん!)
・・・・・・・・・。
失礼しました。
北川さんを特別扱いしてる感を出しましたがもちろん嘘です。
毎回 公平にやってます。
【第7回岡ブロ。男性ファッション部門MVP】OZANさんのシューズ

↑OZANさんの足元。
今回は、MVPを男性と女性からおひとりずつ。合計2名選出しました。
男性部門MVPは、OZANさん。
OZANさんのこのシューズは、Clarks(クラークス)というブランドのナタリーというモデル。

クラークスというブランドは、1825年に創業されたイギリスの超老舗シューズブランドで、30代以上の大人の方が履くにぴったりのブランド。
ファッション好きの間では、流行に左右されず履ける永遠の定番ブランドとして名を連ねてます。

ナタリーというモデルは、そんな老舗シューズブランドであるクラークスの中でも定番のモデル。
他にも、デザートブーツ、デザートトレック、ワラビーブーツなどの名作があります。
興味のある方は、是非検索してみてください。
Clarks(クラークス)の公式サイト → https://www.clarks.co.jp/originals/

僕自身、クラークスのシューズは、何足か愛用してきました。
僕の私物のクラークスのシューズはこちら
→ http://mtatkk.com/blog-entry-category/clarks
いまは一足手元にあります。
OZANさんへワンポイントアドバイス。

↑OZANさんは、全身のコーディネートも素敵でした。
コーディネートもすごく素敵だったOZANさん。
足元には、ほとんどのファッション好きが見逃さない名作シューズをチョイスされてバッチリでした。
ですので、靴下のチョイスをもっと意識されたらさらにコーディネートが整うと思います。

おそらく、くるぶし丈よりも短い ” 履いてるけど履いてないように見える靴下 ” を着用されてるのだと思いますが、それを履いて許されるのは春と夏だけです。
11月の中頃となると、「え?素足で革靴?寒いのに?」と、足元が少し寂しそうです。

コーディネートの差し色になさっていたシャツと同じオレンジ色の靴下なんていかがでしょうか?
OZANさんのお洒落なコーディネートに さらに色のまとまりが生まれると思います。
【第7回岡ブロ。女性ファッション部門MVP】ゆかりさんのデザイン性抜群のストール

第7回岡ブロ。女性ファッション部門MVPは、ブログ「大人女子@おかやま」ゆかりさんのストール。
ゆかりさんのブログへはこちら → http://otonajosi.com/

これくらいデザイン性の高いものを選べば、仮にユニクロのようなシンプルな着こなしでも、それだけでコーディネートに ” お洒落さ ” を加えることができます。

↑白色が綺麗なコートも素敵。
デザイン性の高さを備えながらも、色がオフホワイトと使いやすい色なのもポイントが高くありませんか?
これがド派手な配色だったりすると、ただただクセが強いアイテムでしかないので^^;

第7回目を迎えた岡ブロ。今回もすごく楽しめました。
みなさん、撮影のご協力を下さりありがとうございました!!
【次回告知】第8回目の岡ブロは遂にちーさんが登場!

次回の岡ブロは12月17日(日)に開催。

↑いつも ちーさんは、みんながわいわい交流してるのをすごく優しく見守るように見てるんです。
岡山スマホユーザー会や、我らが岡山ブログカレッジを生み出してきた ちーさんが、イベントの運営ノウハウについて話してくださいます。
くわしくは、ちーさんのブログの告知記事をご覧ください。
アナザーディメンション「パクリ推奨!イベント作りの「コツ」伝えます。第8回岡山ブログカレッジは12月17日に倉敷公民館で開催!忘年会もあるよ」
→ https://estpolis.com/2017/11/40655.html

12月の岡ブロは忘年会もあるので是非ご参加くださいませ。
あ、それとですね。
生川、12月の岡ブロ&忘年会はお休みいたします。(お店でひとり営業なのです。)
ですので、
くれぐれも、当日は楽しそうな記事をSNSに投稿しないでください。
僕が寂しいキモチになってしまうのでw
ではでは
↑ この記事を最後まで読んで下さったあなたには これらの記事↓ も楽しんで頂けると思います。
_avatar_1475451030.jpg?resize=80%2C80)
_avatar_1475451030.jpg?resize=80%2C80)
最新記事 by 生川敏弘(なるかわとしひろ) (全て見る)
- 【岡山ブロガーの夏ファッション】第15回 #岡ブロ はTwitterのプロから活用術を学びました。#ブロガーお洒落化計画 #なるシスト - 2018年8月1日
- Ralph Lauren シルク × リネン × コットン生地のワイドシルエット ショーツ【古着】 - 2018年7月28日
- 白色系ズボンの着こなし方3コーデ教えます【アパレル歴15年のプロが提案 #なるシスト 】 - 2018年7月28日
- 【スーツに合わせれるスニーカーはこれ一択!】ビジネスシューズで歩き疲れるのはこれでサヨナラしましょう #なるシスト - 2018年7月27日
- PERRY ELLIS リネン × テンセル生地のトラウザーパンツ【古着】 - 2018年7月26日
[…] […]
[…] […]
[…] 生川さん(@toshi_narukawa)も、前回の岡ブロレポートに同じようなことを書かれていて、そんな表情のチーさんの画像も貼られていました。 […]