
THE SUIT COMPANY 岡山店
2月27日。パーソナルコーディネート(洋服の買い物同行)のお仕事で、スーツカンパニー岡山店へ行ってきました。
みなさんは、スーツ選びっていつもどんな感じですかね?
毎回スムーズにお気に入りの1着を見つけれてますか?
自分の身長に合ったコーナーを探して、好みの生地のスーツを選び出し、いざ試着して見たらシルエット(型紙)が細めのものだったらしく、いちから選び直し。
選んだ生地と同じものではどうやら普通のシルエット(型紙)で作られていないらしく、また好みの生地から選び直し・・・。

こ、困った・・・。
気付けば、スーツ屋さんに来て2時間も3時間も経っていた・・・。
なんて事、ありませんか?
【スーツ選びの困った】スーツ選びのセンスがないと、こんなことに・・・

僕が街で見かけるスーツスタイルの方で、残念な人たちが2パターンあります。
1つ目は、サイズが合ってない。
サイズが合っていても、袖丈など、スーツにとって重要な箇所の寸法をお直しに出していない人たち。
↑これ、マジでみっともないから本当やめてほしいです。
2つ目は、なんだかスーツが似合ってない人たち。
だっさいヤンキーが選びそうなスーツだな・・・。靴の先、めっちゃとんがってるやん・・・。
年齢の割に、地味すぎません・・・?
あの人、なんだかタクシーの運転手みたい・・・。
↑こんな人たち、身近にいらっしゃいませんか?
今回、パーソナルコーディネートの買い物同行のお仕事でスーツ選びをお手伝いさせて頂き、スーツ選びが苦手な方が意外と多くいるんだなと感じさせられました。

↑今回のお客さんは、170cmのコーナーで、ADVANCEというタイトフィットモデルの中から選びました。
はじめに、その方の体型に合うシルエット(型紙)を絞り、似合う生地のスーツを数着選び出す。
これが僕のお仕事。
だっさいヤンキーっぽいチョイスにならないように。
年齢に対して、地味すぎたり派手すぎたりしないように。
タクシーの運転手みたいにならないように。
もちろん、着用頻度や、これまで購入していたスーツの価格帯などを伺って、店頭のものから選びます。

1865年創業のイタリアの生地メーカー REDA(レダ)の生地のものを選びました。
このスーツカンパニー岡山店がある立地は、スーツ選びには非常に便利で、スーツカンパニーの他に2つ、スーツのお店があります。
一つは新卒の方や、スーツにお金を掛けたくない方向けの低価格帯のスーツ店。
別の一方は、計3つのお店の中では一番価格帯が高く、狙っている年齢層も高いのだろうなという印象。
今回選ばせていただいたスーツカンパニーは、ちょうどその間くらいでした。
依頼主のお客さんにばっちりハマる1着を選べました(^^)
↑ この記事を最後まで読んで下さったあなたには これらの記事↓ も楽しんで頂けると思います。
_avatar_1475451030.jpg?resize=80%2C80)
_avatar_1475451030.jpg?resize=80%2C80)
最新記事 by 生川敏弘(なるかわとしひろ) (全て見る)
- 【岡山ブロガーの夏ファッション】第15回 #岡ブロ はTwitterのプロから活用術を学びました。#ブロガーお洒落化計画 #なるシスト - 2018年8月1日
- Ralph Lauren シルク × リネン × コットン生地のワイドシルエット ショーツ【古着】 - 2018年7月28日
- 白色系ズボンの着こなし方3コーデ教えます【アパレル歴15年のプロが提案 #なるシスト 】 - 2018年7月28日
- 【スーツに合わせれるスニーカーはこれ一択!】ビジネスシューズで歩き疲れるのはこれでサヨナラしましょう #なるシスト - 2018年7月27日
- PERRY ELLIS リネン × テンセル生地のトラウザーパンツ【古着】 - 2018年7月26日