【読書感想文】麻と絹 特集の雑誌を読みました。
2016/06/26:雑誌を買いました。
→ http://mtatkk.com/blog-entry-14432.html
以前こちら↑の記事でも紹介した、
Precious(プレシャス)というファッション雑誌を読み終えました。
表紙にもでかでかと記載されている、
麻と絹
この文字に心奪われ購入。
特集ページが楽しみでした。
シルク製やリネン製の洋服や、
ストール・スカーフなどのファッション小物などが掲載されてました。
自分の中で、特に覚えておきたいところに蛍光ペンでマークしました。
有史以来庶民たちの生活とともにあった「麻」。
黄金と並ぶ価値を誇った「絹」。
麻(リネン)と絹(シルク)について学べるページがいくつかあります。
コットンやシルクと比べても吸水性や発散性に優れており、
常にサラリとした肌触りをキープする点。
天然素材の中でも最も汚れが落ちやすく、
洗濯するほどに白さやしなやかさを増すという特性もある。
麻のスーツは、英国人が亜熱帯の植民地で着るために開発したもの。
当時の英国人が着る麻のスーツは、ほとんどにアイリッシュリネンが使われていた。
他にも個人的に興味深いページがあり、
蛍光ペンでマークした箇所がたくさんありましたが、
紹介しすぎるとだめなので、
興味のある方はお近くの書店で。(まだ売ってるのかな?)
あとは僕的にマイナスだった点。
麻と絹について書かれていたのはおよそ140ページ程。
後半の110ページほどは
車やお酒、時計、鞄のページばかり。(しかも広告要素強め。)
この雑誌を購入するであろうターゲット層からして、
その提案は間違ってはないのでしょうが、
ちょっと表紙詐欺な感じがしました。
なんにせよ、
麻と絹についての特集ページはすごく満足できたので、
良い一冊でした(^^)
ファッションが好きで、気付けば品質の高い洋服に触れる機会が多くなり、
結果、行き着いたところは、
「上質で心地の良い生地をみんなに伝えたい。」という気持ち。
そこで、良品質なオリジナルのシャツを企画し、
興味のある方に届けようと こつこつ取り組んでおります。
その取り組みの動向をまとめた
ブログ内カテゴリー【オリジナルのシャツに向けて】
→ http://mtatkk.com/blog-entry-category/blog-category-39
僕の上質なシャツを届けたい気持ちが伝われば嬉しいです。
【質問等で、僕とコンタクトを取りたいという方。】
ブログ「30歳目前にしてファッションを考える」
Facebookページへのリンクです。
30歳目前にしてファッションを考える-Facebookページ-
(↑クリックでリンク先へアクセスして頂けます。)
たまに、Facebook上のみで
簡単に話題を紹介してます。
↑ この記事を最後まで読んで下さったあなたには これらの記事↓ も楽しんで頂けると思います。
_avatar_1475451030.jpg?resize=80%2C80)
_avatar_1475451030.jpg?resize=80%2C80)
最新記事 by 生川敏弘(なるかわとしひろ) (全て見る)
- たぶん世界初!○○○なTシャツ - 2019年7月22日
- シャツの取り扱い先が決まりました。 - 2019年3月20日
- 【岡山ブロガーの夏ファッション】第15回 #岡ブロ はTwitterのプロから活用術を学びました。#ブロガーお洒落化計画 #なるシスト - 2018年8月1日
- Ralph Lauren シルク × リネン × コットン生地のワイドシルエット ショーツ【古着】 - 2018年7月28日
- 白色系ズボンの着こなし方3コーデ教えます【アパレル歴15年のプロが提案 #なるシスト 】 - 2018年7月28日