コツコツと、細々とやってます。
まず、ボタンをどうするか。
ボタンはとても大事です。
【オリジナルのシャツに向けて】ボタン選び。
→ http://mtatkk.com/blog-entry-13721.html
特別深く理解しないまま、
貝ボタンを使うというのは嫌なので、
実際に貝ボタンの産地に伺い、
学んだ事を綴りました。
【オリジナルのシャツに向けて】貝ボタンをもっと知る。
→ http://mtatkk.com/blog-entry-13722.html
オリジナルのシャツに付けるボタンを考える中で、
厚みをどうするかというのも非常に大事になってくるので、
自分の所有するシャツのボタンの厚さを調べてみました。
【オリジナルのシャツに向けて】貝ボタンの厚みを考える。
→ http://mtatkk.com/blog-entry-13723.html
焦って取り組みたくないので、
コツコツとやっております。
いつ形になるものやら・・・。
この写真↑を見て、
何か感じる事はありませんか?
今回は貝ボタン関連の記事を紹介してるので、
ボタンに注目した方。
今回はすみません。不正解です。
これだけボタンボタンと書いておきながら、
注目して頂きたいのは生地。
糸ムラの無さ。
糸の詰まり具合の細かさ。
ものすっっごく美しいです。
これ、生地をルーペで拡大してみると
本当に良くわかるんです。
実は、所有するシャツを複数着、
生地を拡大して比較してみたという記事を
過去に書いてるので、
よろしければ興味のある方はご覧下さい。
「シャツ生地をもっと好きになる。」
→ http://mtatkk.com/blog-entry-13566.html
オリジナルのシャツ。
ゆっくり焦らず。
このブログでもひとつひとつ報告・紹介してきます。
ロロ・ピアーナ コットンシルク ストライプシャツ
→ http://mtatkk.com/blog-entry-13494.html
ファッションが好きで、気付けば品質の高い洋服に触れる機会が多くなり、
結果、行き着いたところは、
「上質で心地の良い生地をみんなに伝えたい。」という気持ち。
そこで、良品質なオリジナルのシャツを企画し、
興味のある方に届けようと こつこつ取り組んでおります。
その取り組みの動向をまとめた
ブログ内カテゴリー【オリジナルのシャツに向けて】
→ http://mtatkk.com/blog-entry-category/blog-category-39
僕の上質なシャツを届けたい気持ちが伝われば嬉しいです。
【質問等で、僕とコンタクトを取りたいという方。】
ブログ「30歳目前にしてファッションを考える」
Facebookページへのリンクです。
30歳目前にしてファッションを考える-Facebookページ-
(↑クリックでリンク先へアクセスして頂けます。)
たまに、Facebook上のみで
簡単に話題を紹介してます。
↑ この記事を最後まで読んで下さったあなたには これらの記事↓ も楽しんで頂けると思います。
_avatar_1475451030.jpg?resize=80%2C80)
_avatar_1475451030.jpg?resize=80%2C80)
最新記事 by 生川敏弘(なるかわとしひろ) (全て見る)
- たぶん世界初!○○○なTシャツ - 2019年7月22日
- シャツの取り扱い先が決まりました。 - 2019年3月20日
- 【岡山ブロガーの夏ファッション】第15回 #岡ブロ はTwitterのプロから活用術を学びました。#ブロガーお洒落化計画 #なるシスト - 2018年8月1日
- Ralph Lauren シルク × リネン × コットン生地のワイドシルエット ショーツ【古着】 - 2018年7月28日
- 白色系ズボンの着こなし方3コーデ教えます【アパレル歴15年のプロが提案 #なるシスト 】 - 2018年7月28日